夏バテにならないためには?夏バテを予防する食材とは?

The following two tabs change content below.
美容業界に20年以上携わる。自身のアトピーをきっかけに、体に良いものしか食べない、肌に良いものしか使わないというこだわりを持つ。究極のナチュラリスト。

連日、35度を超える猛暑日が続いており、ニュースでも注意喚起しています。
埼玉の熊谷市では日本歴代最高気温を上回る41,1度を記録したとも言われています。

暑さでだるい、食欲がわかなくて元気が出ないなど、夏バテの症状が出ている人も多いのではないでしょうか?
夏バテにならないためにも、今調子が悪い人にも是非知ってもらいたい、夏バテについてご説明いたします!

 

夏バテとは?


夏バテとは、

・水分や栄養不足
・睡眠不足
・疲労
・炎天下や暑い室内での仕事や運動による極度な体力消耗
・暑さと睡眠不足で食欲が低下し、体内のたんぱく質の消費量の供給が追い付かない
・室内と外の温度差に身体がついていけず、バランスを崩す

などが原因で、だるい、疲れやすい、食欲がわかない、眠れないなどの症状が起こることです。
更に、汗と一緒にビタミンやミネラルなどの微量栄養素も一緒に出てしまうので、夏はいつも以上に食事に気を付け、必要な栄養素を補わなければなりません。

夏バテだと感じた場合は、休養はもちろん、栄養もしっかりとりましょう。

 

夏バテを予防するには?


夏バテの原因として、特によく見られるのが、食欲不振が原因によるものです。
先ほども述べましたが、暑い夏は基礎代謝が高まるので、たんぱく質をたくさん消耗します。
しかし、食欲が減ってしまうので、食が細くなり、たんぱく質を十分に摂ることができません。
特に意識して食べていただきたいものは、たんぱく質ですが、他にも夏に積極的に摂ってほしいものはあります。

 

豆腐

原料の大豆には良質の植物性たんぱく質や、体内で合成できない必須脂肪酸の1つであるリノール酸などの植物油が含まれています。
大豆に含まれるサポニンは、体内の過酸化脂質を抑え、血液中のコレステロール値を下げる働きもあります。
他にもエストロゲンに似た作用や、抗酸化作用などもあるので、積極的に食べましょう。

無農薬・無施肥栽培 そらの野菜
【自然栽培の大豆を使用した、豆腐セット】はこちら
秀明自然農法(完全無農薬・無肥料)で育てた自然栽培大豆を100%使用。

 

鶏肉

消化が良く、腸の弱い人にも適した、たんぱく質のよい補給源です。
特にささみ肉は脂肪が少なく、食欲のない時に最適です。

【自然養鶏&放し飼い 春夏秋冬】はこちら

 

枝豆

枝豆は大豆の未熟なものなので、たんぱく質が豊富です。
カリウム、ビタミンB1、B2、C、食物繊維も豊富なので、これ一つで栄養をたっぷり摂ることができます。

ハミングバードショッピング
【マンさんの自然栽培 枝豆】はこちら
無農薬・無肥料・無除草剤の自然栽培の枝豆。

 

牛肉

良質なたんぱく質、鉄分、ビタミンB2を多く含み、脂質の供給源となる栄養価の高い食品です。
冷え性にも良く、貧血の改善にも効果的です。

 

うなぎ

たんぱく質、カルシウム、鉄分、ビタミンA、B1、B2などが豊富で、脂肪が多く少量で高エネルギーなので、スタミナをつけるのにもってこいです。
土用の丑の日と言われるほど、夏バテには最適です。

 

料理を冷たくしたり、お酢やレモン、上手に香味野菜(薬味)を使い、食欲をそそるような工夫をしたりしてみましょう。

 

脱水症状とは?


日頃の食事を注意していれば夏バテにならないというわけではありません。
体を冷やすために大量の汗をかきます。
しかし、水分をあまり摂らない、こまめに水分補給をしていないと、体内の水分と塩分(ナトリウム)が急激に少なくなり、血液が濃縮され、脱水症状を引き起こします

脱水症状が起こると、血液や体液の循環調節が上手くいきません。
脱水症状を起こしていても水分をきちんと摂っていないと、発汗がストップしてしまい、熱中症になってしまいます。
熱中症にもならないためにも、脱水症状を起こさないことが大事です。

体を構成している成分で一番多いのは水分です。
一般に脱水の程度は、体重減少から判定されていますが、

短期間に健康時の体重の3%前後の現象があれば軽症
6%前後では中等症
9%前後では重症
15%以上になると死亡率が一気に高くなります

ニュースで、脱水症状を起こして病院に運ばれる高齢者の方が多いのは、特に喉の渇きが現れにくいから。
高齢者に限らず、日頃から喉の渇きを感じる前に、こまめに水分を摂取することが大事です。

脱水症状を起こしている場合、症状に合わせて水分補給の仕方が変わります。
症状によって、大きく2つに分けることができます。

 

水分欠乏性脱水
細胞外液の水分が減り、血液が濃くなった(ナトリウムの濃度が高い)状態
症状:口の渇き、尿量の減少など
水分欠乏性脱水の場合は、こまめに水分を摂取しましょう。

 

ナトリウム欠乏症
細胞外液のナトリウムが減り、血液が薄くなった(ナトリウムの濃度が低い)状態
症状:頭痛、めまい、下痢、嘔吐、たちくらみなど
ナトリウム欠乏症の場合は、水分と共にナトリウムを速やかに摂取しましょう。

ポカリスエットやアクエリアスなどのスポーツドリンク、経口補水液OS-1など、塩分や糖分の入ったものがオススメです。
この時にミネラルウォーターなどの水を飲んでいると、ナトリウムが不足したままなので、水中毒を引き起こします!
低ナトリウム血症やけいれんを起こして、最悪の場合死に至ることもあります。

食事からも水分は補給できます。
お吸い物、味噌汁、スープなどを食事に取り入れ、果物からも摂ることができますので、積極的に摂取することを意識しましょう。

 

脱水症状を予防するオススメ食材

脱水症状を起こす前に、気軽に食べられる(飲める)食材をご紹介します。

 

スイカ

果肉中の水分が特に多いのがスイカです。
ミネラル、ビタミンも豊富で、水分補給には最適な水分源となります。
しかし、糖分も多いので、食べ過ぎには注意が必要です。
イチゴ、グレープフルーツ、夏ミカン、みかん、梨、桃もオススメです。

【産地直送】くり坊農園
【自然農法スイカ】はこちら
農薬も肥料も使わず、露地でたくましく育った「奇跡のスイカ」。

 

オレンジジュース

体内にビタミンAになるカロテン、ビタミンC、カリウムなどが豊富に含まれています。
しかし、便を軟らかくする作用があるので、下痢気味の場合は避けましょう。

福岡自然農園
【福岡自然農園産果汁100%愛媛自然の柑橘ジュース】はこちら
福岡自然農園は、限りなく自然に近い農業を目指し一切農薬を使用しない農園の2018年収穫柑橘果実100%のストレートジュース。

 

ほうじ茶などのお茶

タンニンやカフェインが少ないので水分補給に最適です。
私たちの皮膚、爪、毛、骨などに存在しているケイ素も含まれているので、一石二鳥です。

株式会社 悠三堂
【ほうじ茶】はこちら
農薬・化学肥料不使用の体と心に優しいお茶。

 

りんごジュース

カリウムが豊富に含まれているので、水よりも吸収が早く、脱水の際には最適です。

ハミングバードショッピング
【長野県産、下川さんのリンゴジュース】はこちら
無肥料・無除草剤・減農薬・砂糖・ビタミンC等保存料一切不使用。

 

まとめ
●喉が渇く前に、こまめに水分補給すること。(症状に合ったものを飲むこと。)
●毎日の食事では、特にたんぱく質を積極的に摂ること。

 

暑い夏はまだまだ続きます。
ワイルドクラフトの美味しい野菜、果物を毎日しっかり食べて体力をつけ、たっぷり睡眠をとって、暑い夏を乗り切りましょう。