原発事故による影響とは?内部被ばくを防ぐためにしたいこと

The following two tabs change content below.
美容業界に20年以上携わる。自身のアトピーをきっかけに、体に良いものしか食べない、肌に良いものしか使わないというこだわりを持つ。究極のナチュラリスト。

2011年3月11日に起きた東日本大震災から、もうすぐ7年が過ぎようとしています。

原発事故により、現在でも放射線被ばくが問題視されています。
野菜などを買う際に、産地を見て、放射線を浴びているから東北地方のものは買わないという方も未だにいらっしゃると思います。
確かに、内部被ばくは、中々症状が現れませんし、小さい子どもには影響が大きい、妊娠中の方は生まれてくる子どもに影響があるのではないか…などと心配になるのは当たり前です。
しっかり理解して、美味しい食事をとるために、体内に入ってしまった放射性セシウムを除染する方法など、今回は放射線についてご説明いたします!

 

放射線とは?


ニュースでもよく聞いていた言葉なのでご存知かと思いますが、放射線とは、放射線を出す能力のあるセシウムやストロンチウムなどの放射性物質が壊れていく時に出される粒子線や電磁波のことを言います。
放射線被ばくによる人体への影響の度合いは、国際単位系でSI(シーベルト)と表します。
国際放射線防護委員会は、年間20ミリシーベルト以下なら健康への影響はないと言っていますが、文部科学省は年間1ミリシーベルト以下の被ばくを目指しています。
現在、年間を通して、受けている自然放射線量の世界平均は2,4ミリシーベルト、日本では一人当たり平均1,5ミリシーベルト浴びていると言われています

ベクレルという言葉も聞いたことがあるかと思いますが、これは食品や水、土壌の中に含まれる放射能の量を表す際に使います。

 

被ばくとは?


被ばくとは、人がどれくらい放射線にさらされたかを言い、内部被ばくと外部被ばくの2種類に分けられます
外部被ばくは字の通り、体の外から放射線を浴びることを言います。
内部被ばくについては次で詳しく説明いたします。

被ばくすると、がんや、白血病を引き起こし、浴びた量が多ければ死に至ります
特に、赤ちゃん、幼児、妊婦は放射線に対する感受性が高いので要注意です。

チェルノブイリ原発事故当時、胎児や3歳児以下の子どもの甲状腺がんの発生率がとても高かった理由として、彼らの臓器は未発達であるため甲状腺に放射性ヨウ素を取り込みやすかったからです。
妊婦も注意する必要がある理由としては、胎児が母体内で放射線被ばくした場合、卵子の中で染色体異常が蓄起こる恐れがあるためです。
がんの発症率が高くなったり、奇形や精神発達の遅れなどの障害を引き起こします。

 

内部被ばくとは?


内部被ばくとは、放射性物質が含まれたホコリなどを吸い込んだり、汚染された飲食物を口にすることを言います。
内部被ばくの要因としては、

食べ物94%
飲料水5%
空気1%

と言われています。

雨水や風邪に放射性物質を含む大気中のチリが農産物に付着したり、土壌に放射性物質が蓄積されたりして、知らないうちにそれらを食べて内部被ばくしていることもあります。

内部被ばくを防ぐためには、
放射線に汚染されたものを体内に取り込まないこと。
もし取り込んでしまった場合は、
すぐに排出することが大事です。

 

内部被ばくしてしまったら?


・ペクチンなどの物質を、体内で放射線物質と結合、吸着させ、便などによって体外へ排泄させること。
・カリウムやカルシウムなどの放射性物質と化学的構造が類似するものを積極的に摂取し、体内に放射性物質を取り込むのを予防すること。
の2つが大切です。
これらの機能のあるものを、除染食品と呼びます。
例を挙げて説明いたします。
放射線に汚染されたものを体内に取り込まないことも大事なので、放射能情報一覧も載せておきますので、参考にしてみてください。

 

玄米

食物繊維が白米の8倍あり、発がん性物質など有害物質の排出を促してくれます。
長崎の医師が被ばくした人に玄米を勧めたところ、ほぼ原爆症にかかった人がいなかったという報告もあります。
ワイルドクラフトの玄米は、一般玄米や有機栽培玄米とはカリウムやカルシウムの含有量が明らかに違うことが証明されています。

中道農園HP
(試料は、中道農園生産自然栽培並びに有機栽培コシヒカリ玄米、一般玄米は、日本食品標準成分表より)

無施肥 無農薬栽培 自然栽培コシヒカリ 玄米
【中道農園】はこちら

滋賀県の放射能情報一覧

ペクチンを豊富に含むもの:りんご

ペクチンには、セシウムを吸着し体外に排出する効果があります。
実際に、チェルノブイリの原発事故で、ペクチンを含むものを積極的にとったところ、体内の放射線セシウム値が下がったといいます。
ベラルーシで、1996年~2007年に、16万人以上の子どもを対象に、りんごに含まれるアップルペクチンを主成分とした食品を10g/日、18~25日服用させたところ、セシウム値が30~40%減少したという報告もあります。

りんごは特に熱を加えると、ペクチンの含有量が上がります
また、実と皮の間に多いので、よく洗って、皮を剥かずにコンポートや焼きりんごなどがオススメです。
アップルペクチンには、ガン、整腸作用、アンチエイジング、抗酸化作用の効果もあるので、是非食べていただきたい食材です。
ペクチンを豊富に含むものとしてりんごの他には、柑橘系、桃、バナナ、キウイなどがあげられます。

農薬ゼロ、化学肥料ゼロの農薬不使用青森りんご
【まっかなりんご】はこちら

りんごと言えば青森が思い浮かぶと思いますが、震災地に近いからちょっと…と思われる方もいらっしゃると思います。

青森県の放射能情報一覧

を見るとお分かりいただけますが、現在では放射線はかなり低くなっています。

東京都の放射能情報一覧

こちらを見れば分かりますが、あまり差はありません。

カリウムを豊富に含むもの:かぼちゃ

セシウムはカリウムと化学的構造が似ているため、私たちの体は、カリウムが不足していると、構造が似ているセシウムをため込んでしまいます。
しかし、カリウムをきちんと摂取していれば、カリウムの方が優先的に体内に吸収させるので、ため込むのを予防してくれます。
カリウムを豊富に含むものとして、かぼちゃ、トウモロコシ、にんじんがあげられます。

無農薬 無肥料の自然栽培
【Club大地】はこちら

北海道の放射能情報一覧

カルシウムを豊富に含むもの:カブ

かぼちゃと重複しますが、ストロンチウムはカルシウムと化学的構造が似ているため、私たちの体は、カルシウムが不足していると、構造が似ているストロンチウムをため込んでしまいます。
カルシウムをきちんと摂取していれば、カルシウムの方が優先的に体内に吸収させるので、ため込むのを予防してくれます。
カルシウムを豊富に含むものとして、カブ、ひじき、ごま、桜エビ、モロヘイヤ、昆布、牛乳、チーズ、ヨーグルトなどがあげられます。

無施肥・無農薬野菜
【ハート ネットショップ】はこちら

徳島県の放射能情報一覧

発酵食品:味噌

腸の働きをよくする発酵食品は、体内に吸収してしまった放射性物質を体外にスムーズに排出してくれます。
発酵過程で放射性防御作用のある物質が生成され、食物繊維も豊富なので、体の中の有害物質を除去してくれます。
味噌の他にも、醤油、納豆、キムチ、ぬか漬けなどがあげられます。

北海道産 農薬・肥料を使わない大豆で作った癒しの味噌
【知床 三左之門本舗】はこちら

北海道の放射能情報一覧

 

これらを意識してとれば、体外にどんどん排出されるので、積極的にとりましょう。
下ごしらえにも気を付けてください。
水洗い、皮を剥く(りんごを除く)、塩漬けや酢漬け、ゆでこぼすなど、少し面倒と思っても下ごしらえをしっかり行えば、残留した放射性物質を軽減することができます

 

まとめ
●放射線に汚染されたものは食べない。食べてしまった場合、すぐに排出すること。
●除染食品を日頃から食べるようにする。
●下ごしらえは念入りに行う。

 

放射性物質はいったん体内に入ると、その物質を中心にあらゆる方向に放射線を体内に出し続け、DNAを傷つけます。
日本に住んでいる以上、放射線と付き合っていかないといけません。
産地を吟味した食品選び、栄養価の高いワイルドクラフトの食材選びをして、体内に蓄積させないような食事をしていきたいですね。